Stayed at Kyukamura NANKI−KATSUURA and visited Kumano Sanzan 3〜Kumano Hongu Shrine 休暇村 南紀勝浦に宿泊して、熊野三山にお参りしてきました 3 ~熊野本宮 参拝編

熊野本宮大社 鳥居 Japan Information
熊野本宮大社 鳥居

From Daimonzaka, head for Kumano Hongu Taisha Shrine. There are few places to eat lunch around Hongu Shrine, so it is a good idea to buy something when you pass through Shingu.

大門坂から、熊野本宮大社へ向かいます。本宮周辺には、お昼を食べるようなところも少ないので、新宮を通るときに、なにか買っていくと良いと思います。

大門坂から熊野本宮へ向かう

Coming down Daimonzaka, I drove to Kumano Hongu Taisha Shrine without eating lunch; according to NAVITIME, the distance was 50.9 km, and it took about one hour. There are not many places to buy lunch around Kumano Hongu Taisha Shrine, so I bought some bread at a bakery in front of the Otorii gate. Then, I crossed Route 168 and went to the embankment to sit down somewhere to eat the bread.

大門坂を降りてきて、お昼を食べずに、車で熊野本宮大社へ向かいました。NAVITIMEによると距離は50.9km、約1時間で到着しました。熊野本宮大社周辺には、お昼を買うようなところが少ないので、大鳥居の手前のパン屋さんでパンを買いました。そして、パンをどこかに腰掛けて食べるために168号線をわたり、堤防へでました。

Next to the embankment is the World Heritage Site Kumano Hongu-kan https://www.city.tanabe.lg.jp/hongukan/en/index.html.

熊野本宮大社 鳥居
熊野本宮大社 鳥居

堤防まで歩いてきました。

堤防付近
堤防付近

堤防の横には、世界遺産 熊野本宮館 https://www.city.tanabe.lg.jp/hongukan/ があります。

「世界遺産熊野本宮館」は地元の材木を使用した木造平屋建てで、248席の多目的ホール、展示スペース・図書コーナーなどがあります。
館内には観光案内拠点となる「熊野本宮観光協会」や、世界遺産の保全・活用を行っている「和歌山県世界遺産センター」の事務局が入り、大型バス2台を含む計58台の駐車場も完備しております。

The World Heritage Kumano Hongu Kan is a one-story wooden building made of local timber, with a 248-seat multipurpose hall, an exhibition space, and a library corner.
The building houses the Kumano Hongu Tourist Association, which serves as a tourist information center, and the Wakayama Prefecture World Heritage Center, which is responsible for the preservation and utilization of World Heritage properties.

世界遺産 熊野本宮館 HPより

It was opened on April 1, 2005, but I did not notice its existence when I visited Kumano Hongu a few years ago. This time I was able to notice it as I crossed Route 168 to have some bread. The exhibit was worth seeing, and many foreign visitors came to the museum. Inside the museum, there is also a library and an information center.

2005年4月1日に開館していましたが、数年前に熊野本宮に参拝したときには、存在に気が付きませんでした。今回、パンを食べるために、168号線を横断したため、気がつくことができました。見ごたえのある展示で、外国の方がたくさん来館していました。中には、図書閲覧コーナーやインフォメーションセンターも併設されています。

世界遺産熊野本宮館近くに大斎原の鳥居が見える

 世界遺産 熊野本宮館から、大きな鳥居と満開の桜が目に入りました。

大鳥居と桜
大鳥居と桜

桜がとてもきれいでした。来年、ぜひ、訪れてください。

Have a nice day !(^^)/

deep L helped me.

 

コメント